映画「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」

 一ヶ月ぶりです。いろいろと忙しくてすみません。小説やマンガなど書籍は沢山読んでいるので早く紹介したいんですが、なかなか時間が取れません。
 ところで、「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(http://harrypotter.warnerbros.co.jp/site/)」を映画館に見に行きました。それまでの作品はDVDレンタルで見たりしていたのですが、ハリーポッター作品としては初めて映画館に足を運んだので結構感動しました。
 ハリーポッターを知らないひとはあまり居ないと思う(見たことない人は居るとは思うけど)ので映画の説明はしないけど、ハリーポッター作品を見ていつも感じる違和感を書こうと思う。
 ハリーポッターという作品をドラえもんに当てはめる。主人公は「のび太」、いつもいじめられていて、「未来の科学力」でピンチを切り抜ける。でも、作品の終盤の最終的なトラブルに「のび太」は自分の力で勝利を勝ち取る。別に、「科学の力」が無くても主人公は立派に生きていけると思う。だから、ドラえもんに当てはめると良くないのだが、私としては、だめだめないじめられっこが魔法で仕返しをする話、というような構図が未だ意識の中にあるのだろうと思う。
 特に主人公が相当逞しくなってしまい、映画の中で演技であれ感情をあらわにするシーンや、主人公がいじめられるシーンは、どことなく空々しく説得力に欠けるように感じた。
 「ハリーポッター」は結局のところハリーポッターが主役で、副題となっている「アズカバンの囚人」とか「賢者の石」とか「炎のゴブレット」とか、出てくるけど相当に影が薄いと感じている。上記のアイテムやキャラクターがストーリーのキーになっているのは確かだが、途中で出てきて途中で謎が明かされてしまう。
 今回の「不死鳥の騎士団」も不死鳥の騎士団があったと言えばあったけど。小説だとどういう扱いになってるのかなぁ。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です