少年ありすのツイート2011-05-02

  1. 陰謀論的な思考からすると、ビンラディンを殺したアメリカは次の悪の枢軸である中国と対立する準備が出来たのではないかと思う。日本はアメリカを裏切って焦土とかす役目なのかもしれない。
  2. http://amzn.to/lHjggb デスクトップパソコンが置いてあるパソコンデスクにPCチェアが欲しくてAmazonを探したんですが、金額の桁が想像よりもひとつ多かったです。orz。もっと安物を探しに旅に出たい気持ちになりました。
  3. yuukitosinnen 【News】 【ビンラーディン死亡】米諜報機関が殺害 遺体を確保 パキスタン首都で家族と一緒… http://bit.ly/k5qeDT
  4. Togetter – 「キャバ嬢や専業主婦願望の増加の意味と原因について。」 http://t.co/5O3KuKt via@togetter_jp 楽をして儲ける事が罪でなく、嫁入りをして他のコミュニティー文化を継承する必要がなくなった結婚は、魅力的就職先だろうと思う。
  5. mobile_newsjp http://tinyurl.com/3vskfts
    #followmejp 世界同時値下げの震源は初代iPad!タブレット市場を激震させた影響【世ç
  6. mobile_newsjp http://tinyurl.com/3eymcy5
    #followmejp ケータイをやめ、これからスマートフォンを買うのは誰か? – Business Media
  7. postnewsjp 鹿児島・女性銃撃、交友巡るトラブルか – 読売新聞 (http://j.plustar.jp/j263l)#news#kagoshima
  8. 死亡者が出た焼肉店を日テレ『深イイ話』が大絶賛 http://t.co/U4Ke0pU 「深イイ話」が食中毒発生の前か後かでずいぶん状況が変わる気がする。それよりも一人目の犠牲者の後ですぐに対策しなかった店と保健所が酷いのではないかと思う。機能してないのかなぁ。
  9. <もういい人では終わらせない!いい人で終わる人の特徴を知ろう> http://nico.ms/nw58456#niconews 脱いい人→チョイ悪→mixiとかで犯罪告発という段階を踏むような気がしてならない。
  10. @deztec インターネットて自分の家の玄関前なのにリビングに居るような感覚なのかな、と思うことがあります。実際に法律は家の中(家庭内)まで立ち入りにくいという話を聞いたような気がします。著作権も個人で使用する範疇では無視されたりしますし。地域社会を内側と考える人もいますし。
  11. @deztec 私にとってインターネットというのは発言や発表の場ではなく、共有の場、という意識が強いのだとおもいます。図書館とか公共施設とか公共空間は、一定のルールがあるけれどそこに有るものは共有財産で同席している人が享受できるものと思っている。自分の著作物も共有財産です。
  12. @deztec 色々と考えてみたのですが、結論としては良くわからないというのが正直なところです。私は絵を描くのでネットで公開していますが、十年ぐらい前に小学校の先生から、生徒がTシャツを作る課題で私の絵を選んだから使わせて欲しいというメールがあってOKを出しました。
  13. 例えば、先程の発言の中にどれ程の著作権が含まれているでしょうか?@deztec:@shonen_alice 著作権法の場合、無断転載はダメ。これはもう、ハッキリしていて。だから無断転載で裁判になったのは、「それって本当に創作性のある著作物なんですか?」という事例。転載では…
  14. @deztec どんなことも法律は程度の問題で裁いていると思いますが、なかなかその程度を具体的に誰にでも分かりやすい形に出来ないから判例で誤魔化しているんじゃないかと思います。例えば路上で大声で自分のありもしない噂をしている集団がいたとして、訴えて訂正するのかどうか。
  15. @deztec 駅前カメラとかは肖像権の侵害でテレビに勝手に写されて全国放送に放映されるのは問題ないのか、と言われると、私は両方とも肖像権の侵害だと思います。私は気にしないので訴えるつもりはありませんが、嫌な人は訴えるべきかもしれません。
  16. @deztec 私は、噂も状況により公共放送に匹敵するものになりうるし、ツイッターだってフォロアー数が少なければ噂以下の効果しかもたらしません。路上で選挙候補者が拡声器でしゃべるのと、ツイッターで呟くのとどれだけの違いがあるのかということを、整理して基準を決めないとまずいと思う。
  17. @deztec テレビ番組などで事実と異なることを伝えてしまっても、社会的影響いかんでは、訂正しない場合もあります。判断はテレビ局にあるし、法律で罰せられることもありませんでした。例えば駅前の風景を勝手に撮影して放映するテレビ番組もありますが、歩行者に撮影許可を聞きません。
  18. @deztec 私が言いたかったのは、昔から在る噂と言う形の発言者を無視した情報コピーは合法で、ツイッターは違法なのか?噂を取り上げて風評被害を出すメディアは合法なのか?と考えたときになにを基準にすべきか落ち着いて考える必要が在ると思います。インターネットは注目されているけど。

Powered by t2b


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です