カテゴリー: 機械とかパソコンとかアイテムとか

  • Orange Pi Zero 2にCockpitをインストールして外から管理してみる

    とりあえず、セッティングしてみたものの動作が遅くアプリマネージャーもどうも上手くいかないので、コマンドラインで管理してみる方向で考えてみた。試したいのがGoogleDriveをWindowsファイル共有するハブとして便利 […]

  • Orange Pi Zero 2の動作確認とケースの装着作業

    OrangePiの本体及びケースが届いたので装着して動作確認した。動作確認に関しては「Oange Pi 5の動作検証など」とほぼ同じ作業を行った。流石にOSはOrangePiZero2用のイメージをメーカーのページからダ […]

  • RaspberryPiを色々と活用する

    とりあえず、RaspberryPi4BにWindows11をインストールしていたのだが、この頃はWindows11をアップデートすると起動しなくなるトラブルが常に発生するようになってWindowsでのファイルサーバは難し […]

  • Oange Pi 5の動作検証など

    OrangePi5というSBCが話題になっていたのが4カ月程前2022年10月ぐらいだったと思います。RaspberryPiが欠品状態でRaspberryPiZero2が久々に入荷の連絡があったものの抽選に落ちてSBCの […]

  • Twitter永久凍結とMastodon移行

    2023年2月にTwitterの大量永久凍結に巻き込まれた。週末に凍結してニュースで大量凍結が話題になったので巻き込まれた事を知ったのが金曜日、週末が過ぎても凍結が解除されず、色々と分散せねばと思う。 取り敢えず、記事や […]

  • CHUWI Hi10 GOのバッテリ交換作業

    CHUWI Hi10 GOを購入して一年以上経った。テレワークで殆ど外出しない状態だったので、タブレットが充電されっぱなしだった事が原因かもしれないのだけれど、バッテリが膨らんでしまった。何か画面が歪んでいるなぁと思って […]

  • Khadas Edge 2 を使ってみた

    やたらと薄いSBC(シングルボードコンピュータ)が話題になっていた。RaspberryPiは在庫が無く転売で値段が高騰、JetsonNanoは新しいモノが発表になっていたが、パーツを購入して組立てる仕様、他のSBCはあて […]

  • Windows11へアップグレードについて(システム要件回避策)

    Windwos11のシステム要件に対応していないWindows10をシステム要件を無視してアップグレードする方法に関して、Youtubeの動画で見つけたために試してみた。 方法は簡単で、最新版の「Rufus」というOSイ […]

  • カスタムキーボードを購入して使ってみた(SayoDevice 4x4F RGB)

    アーリーエクスプレスでキーボードのみのカスタムキーボードを買ってみた。前回購入と似たような製品だったけど、こちらにはドライバソフトや説明のページが揃っていて探す必要が無かった。前回購入のCH57xとドライバソフトが共通化 […]

  • カスタムキーボードを購入して使ってみた(CH57x)

    アーリーエクスプレスで安いカスタムキーボードが売っていたので買ってみた。USB接続で回転するスイッチが二つ、メカニカルキーボードが12個ついている。開封動画にもあるけど、箱には本体とUSBケーブル以外は入っていなかった。 […]