カテゴリー: blogとかwebとか、Web2.0とかインターネットのこと

  • CHUWI Hi10 Go購入と現状のモバイルPC環境に関して思う事

    CHUWI Hi10 Goタブレットをキーボード付き専用カバーと専用タッチペンと一緒に購入した。購入経緯はYoutubeで案件配信をしているのをいくつか見たため。以前からYoutube案件配信で欲しいいと思ったものは大体 […]

  • RaspberryPi初期設定memo

    何度もインストールを繰り返しているRaspberryPiOSの設定に関してチェックリスト的にまとめてみる。 ・初期設定のアップデート、アップグレードはフリーズする場合があるのでキャンセルする。 ・初期設定時に黒い枠が出る […]

  • RaspberryPiPico開封と動作

    —– RaspberryPiPicoというマイクロコンピュータを購入した。名前の通りRaspberryPiの系列の機材だけど、OSを入れて使用する用途に使う機材ではない。電子工作用の部品と言う事に […]

  • カメラモジュール動作確認

    カメラモジュールを買った。とりあえず色々と悩んだけど、高いものを買っても使い道を考えていないので出来るだけ安いものを選んだ。なので動作しないかもしれないとか動作させるのに非常に手間かかかるかもしれないとか色々とリスクがあ […]

  • JetsonNano2GのUSB3.0接続SSD動作確認とファン交換

    JetsonNanoのSSD起動動作確認とWifiのUSBドングル動作確認を行った。細かい数字はない。とりあえず動くかどうか、体感で速いか遅いか程度の確認になる。ついでにCPUファンの交換も行った。こちらは全然熱くないの […]

  • RaspberryPiにAndroidOSをインストールする作業

    —– RaspberryPiにAndroidOSをインストール出来るという情報があったので、試す事にした。あまり魅力は感じないのでとりあえず、といった感じ。 検索して参考にしたのは以下のサイトです […]

  • JetsonNano2Gを購入

    RaspberryPiに飽きたから、と言うわけではないのだが気になる事があってJetsonNano2Gというワンボードマイコンを購入した。NVIDIAというグラフィックボードメーカーからの発売でグラフィックチップ性能が高 […]

  • マイ_ガジェット

    過去のマイ・ガジェット https://blog.lice.jp/2012/04/20/4368/ —– ■RaspberryPi4ModelB4G 色々と試したい事があって購入したワンボードPC […]

  • RaspberryPiにKaliLinuxを入れる事と電力不足

    —– 軽量かつネットワーク機材のセキュリティキー設定の確認等の実用性の高いと説明されていることが多いKaliというLinuxをインストールしてみる。相変わらずRaspberryPiを使ってフォーマ […]

  • RaspberryPi4にUbuntu(64bit)をインストールする

    —– とりあえず、いろいろと失敗談になる。 結論から言うとUbuntu(64bit)は、期待するようなものではなかった。そして、USB3.0のUSBメモリーを購入したのだが、とても動作が遅かった。 […]