Mastodonをお使いの方、もしもフォロしていただけるのなら「@zeroalice.jp@blog.lice.jp」もお願いします。<ActivityPub推進>>

人生は失敗しかない。

  • JetsonNano2Gの動作

    どうもいろいろとインストールが出来ない理由はOS由来のトラブルらしい。スペックとかUBUNTU バージョン以前の問題の様子。以下のサイトに回避策が記載されていたので試してみた。 ■Solution : dpkg: err […]

  • JetsonNanoセットアップ作業リスト

    しばらく放置していたので改めて動作確認をしてみようと思い、いろいろとリスト化してみました。 まずは、結論から。 やりたかったCockpitのインストールはできませんでした。途中でエラーが発生してしまいました。もう一つ期待 […]

  • RaspberryPi4にUBUNTU22をインストールしてGoogleDriveをマウントしてみる

    OrangePiZero2のGoogleDriveMountを頑張っていたのだけれど、上手く行かなかった事を受けて、RaspberryPi4がWindows11を使った安定したファイルサーバにならなかったために浮いていた […]

  • Orange Pi Zero 2にCockpitをインストールして外から管理してみる

    とりあえず、セッティングしてみたものの動作が遅くアプリマネージャーもどうも上手くいかないので、コマンドラインで管理してみる方向で考えてみた。試したいのがGoogleDriveをWindowsファイル共有するハブとして便利 […]

  • Orange Pi Zero 2の動作確認とケースの装着作業

    OrangePiの本体及びケースが届いたので装着して動作確認した。動作確認に関しては「Oange Pi 5の動作検証など」とほぼ同じ作業を行った。流石にOSはOrangePiZero2用のイメージをメーカーのページからダ […]

  • 夢十夜の朗読

    夏目漱石の夢十夜をずんだもんが朗読しました。 朗読テキストは青空文庫を使用「夢十夜」 Share this… Email Gmail Yahoo Mail Outlook Copy Facebook Pint […]

  • RaspberryPiを色々と活用する

    とりあえず、RaspberryPi4BにWindows11をインストールしていたのだが、この頃はWindows11をアップデートすると起動しなくなるトラブルが常に発生するようになってWindowsでのファイルサーバは難し […]

  • WordPressとMastodonを繋げるActivityPub

    ちょっとWordPressを使っていて可能性を感じたのでメモ代わりに記載します。 ChatGPTでいろいろとスクリプトを作ることを考えていて、ふと、MastodonのActivityPubに接続できるWordPressプ […]

  • ChatGPTとOpenWeatherMapを使ってみる

    OpenAIのChatGPTが話題になっているので使ってみました。特にプログラミングが優秀との事だったので、天気を取得するプログラミングを行ってもらうことにしました。 実際にプログラムでやってみたい事がいろいろとあってC […]

  • Oange Pi 5の動作検証など

    OrangePi5というSBCが話題になっていたのが4カ月程前2022年10月ぐらいだったと思います。RaspberryPiが欠品状態でRaspberryPiZero2が久々に入荷の連絡があったものの抽選に落ちてSBCの […]

何かおすすめはありますか ?