京ポンを使ってBlogの更新をしようとしたのだが、このBlogも含めてことごとくダメみたい。
Seesaaは書き込みの画面まで行ったのだが、書き込みを保存しようとして失敗。ドリコムは書き込み画面を表示しようとしたらメモリが足らないとの事。mixiはログインしたが画面が表示されず、携帯版なら見る事が出来た。UUMEはログインできたが画面がわかりにくい・・。
FleeMLのWebからメールを投稿するのは成功しました。
以上の事は、実は携帯からメールを使えば出来ることも多く含まれているんだけど、メールアドレスを登録しなければ行けない等、複数の携帯電話での使用を考えてないところがあるので、やってみました。やっぱりオペラの仕様が悪いのか?それともサーバーの対応が悪いのか?こんな事を考える自分が悪いのか(苦笑。
京ポン(AH-K3001V)の使い方・・・
投稿者:
コメント
“京ポン(AH-K3001V)の使い方・・・” への1件のコメント
-
UUME
Overview † ソーシャルネット内のコミュニティだ。コミュニティとは、ユーザーが自由に作成できるグループで、同じ興味を持つ人同士が、掲示板やアルバム機能などを使って情報交換できる。同様の機能は他ソーシャルネットでも利用できるが、あくまでユーザー同士…
コメントを残す