インターネットのセキュリティなど

 「YouTube上にも登場、詐欺的セキュリティソフトへ誘導するバナー広告(http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/18/13656.html)」「「誘導」の罠はブログやYouTubeにまで――油断も隙もないオンライン詐欺(http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/18/news031.html)」「t.A.T.u.の写真で釣るスパムメールにご用心(http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/20/news013.html)」「t.A.T.u.のゴシップネタでスパイウェアをインストールさせるスパムメール(http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/20/13694.html)」「「t.A.T.uの“お宝画像”を見たくありませんか?」—実はトロイの木馬(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061020/251396/)」とのことだ。気をつけねば。ちなみに参考までに「怪しい「セキュリティ警告」への対処法、クリックする前も後も落ち着いて(http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/19/news034.html)」を読むと良いかと。
 「海の向こうの“セキュリティ”(http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/security/2006/10/12/)」「1億台のノートPCを守る最適の手段とは?(http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/17/news028.html)」「Winnyだけじゃない、YouTubeやWikipediaも遮断する「OnePointWall」(http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/10/19/13673.html)」なども参考にしていただければと思う。
 セキュリティーとは直接関係ないのだが、「パソコンを長持ちさせる3つの方法(http://allabout.co.jp/computer/pc4beginner/closeup/CU20061031C/index.htm?FM=rss)」というのもある。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です