コミックランキング、アニメの日、古いアニメリスト、経産省とアニメ、鉄腕バーディー、ジャイアントロボ、漫画ミュージアム、中国アニメ産業、コミック原作ドラマ、書籍紹介番組、携帯マンガ、

 「ゲーマーズなんば店 週間コミックランキング(http://www.senakablog.com/archives/2006/10/1_75.html)」というのが出ていた。知っているか聞いたことがある本は3冊でした。世間から置いてかれているような気がしました。
 「10月28日はアニメーションの日(http://animeanime.jp/news/archives/2006/10/10281028.html)」だったそうです。だからと言って特に何もないけど。
 「1978年頃に人気があったアニメはこんな感じ(http://d.hatena.ne.jp/soorce/20061029/p1)」非常に懐かしいです。懐かしいというかまあそういうことです。
 「ゲームや映画、祭典結集 経産省が検討(http://www.asahi.com/culture/movie/TKY200610280301.html)」検討が経産省ですが、実際に実施するとしたら何処が取り仕切る事になるんでしょうか。つまりは下請けと言うことなんですが。もう根回しは始まっているのかなぁ。
 「鉄腕バーディーがアニメ化(http://www.youngsunday.com/next.html)」らしいですね。ゆうきまさみ氏が書きたかった漫画らしいから、アニメ化も気合はいるんだろうなぁ。
 「横山光輝の不朽の名作『ジャイアントロボ』が初のTVアニメシリーズ化!(http://hobby-channel.net/content/view/1756/67/)」すごい見てみたいです。
 「養老孟司さん初代館長に 京都国際マンガミュージアム(http://www.sankei.co.jp/news/061101/bun001.htm)」だそうです。養老猛司さんが館長って・・・。ところでこういう施設でニートとかバイトさせたら、すごく喜ぶのではないでしょうか。
 「中国アニメ産業 5年内に1兆5千億円市場に(http://animeanime.jp/biz/archives/2006/10/551031.html)」中国って規模が違いますね。
 「コミック原作の連続ドラマが続々と製作される本当の理由(http://d.hatena.ne.jp/luxaky/20061030/p1)」だそうです。何だかピンと来ないけど。
 「紀伊國屋書店、毎月テーマに沿った書籍・雑誌を紹介するPodcasting番組(http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16003.html?ref=rss)」だそうです。うーん、何が面白いのかよくわからないs。
 「ケータイで漫画、増えて“まんが”な…ネット配信(http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006103110.html)」このごろ携帯電話がかつやくしているような、気がしていた。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です