「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」

 頑張って速攻で読み終わりました。「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」は、裁判所の傍聴録です。どうして読んだかと言うと先日このブログでも紹介した「霞っ子クラブ」の実態がわかるのではないかと思ったから、というのが本音、だと思う。実際に読んでいていろいろなことがわかったが、相当不謹慎な内容だった。不謹慎なだけに面白い。面白いが不謹慎だった。
 作者は雑誌の企画で裁判の傍聴を始める事になる。右も左もわからずとにかく裁判所に通い、傍聴し、メモを取り(イラストも描き)、雑誌の記事にした。出版にあたって、連載記事に書けなかったその後の判決や推移などをわかるように加筆してある。
 裁判は被告の顔という話は、本の中で随所に出てくる。味のある顔とか、気の抜けた顔とか。それだけ取れば不謹慎なのだが、結局のところ、裁判官にどれだけ事情をわかってもらい、それを判決の材料にしてもらえるか、という、極端に言えば騙しあいの世界が裁判なんだなぁ、という実情も伝わってくる。
 ただ、作者の姿勢が正直すぎて、裁判で明らかになる人間模様はワイドショーなんかよりも面白い、とか、レイプの詳細を聞くことが傍聴男の悲願、とか。何もそこまで正直に書かなくてもとは思った。連載していた雑誌の読者層というものもあり、煽る意味合いがたぶんに含まれているんだと思うんだけど。
 最後の章には、裁判傍聴マニアの方々で構成される「霞ヶ関倶楽部」の座談会(実際には作者が知り合った傍聴マニアの方々との座談会)の様子が載っていた。この座談会を読む限りでは、上記「霞っ子クラブ」が面白おかしく傍聴してしまうのも仕方がないのかな、とは思った。
 とにかく不謹慎だが、それを気にしない方にはお勧めの本です。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です