墓母子、世界のネット、百度日本、精神医サイト、狩猟用とらばさみ、ゲームボーイ、Google検索、電源を切る


 「墓の中に3年暮らしていた母子を保護(http://www.excite.co.jp/News/odd/00081165567509.html)」とのこと。別に、墓に閉じ込められていたわけでもなくて、要は、放浪していたらしい。が、問題は「彼女の家族に連絡を取ったところ、2人を引き取りにやってきた」というのが、結婚を強要された兄弟ではないのか?中国は家族が多いから違うのかもしれないが。
 「携帯でネット、日本が首位 ブロードバンド利用、世界で2億人超(http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006120300017&genre=B2&area=Z10)」「ネット利用者10億人 日本は米中に次ぎ3位 ITU(http://www.asahi.com/international/update/1203/006.html)」とのこと。ちょっと古いニュースだけど。世界的に増えましたねぇ。ただ、インターネットが何処までライフラインになったのか、というか成ろうとしているのかというのを知りたいと思う。というかネットってライフラインになるのかなぁ。
 「「中国のGoogle」“百度(baidu.com)”が日本進出を表明(http://slashdot.jp/articles/06/12/05/0054204.shtml)」「検索エンジン百度、日本語版サービスを開始へ(http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20337533,00.htm?ref=rss)」「中国最大のサーチエンジン「百度」、2007年に日本進出(http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/05/14130.html)」「日本進出が決まった中国最大の検索サービス「百度」の実態(http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20337724,00.htm?ref=rss)」とのこと。私はネット右翼でないし、使い勝手と動作とのバランスやメンテナンスなどがしっかりしていれば、あとは他のサイトとの比較で使うかどうか決めるわけですが。
 「カリスマ精神科医の林先生、異常なアクセス数に困惑(http://guideline.livedoor.biz/archives/50770006.html)」とのこと。つい先日だと「【姉萌え】 家の中にストーカーがいます 【38歳無職】 (http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/856114.html)」「【姉萌え】 家の中にストーカーがいます 【38歳無職】(http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2205.html)」が話題でしょうか。それにしても、みんな読んでいるんですね。話題になるのが、こういった心が病んでいる人の文章を大量に読むと自分の心が病んでしまうという話。実際にはどうなのかわかりませんが、注意したほうがいいかもしれませんね。
 「狩猟用とらばさみ、使用禁止に 来春から(http://www.asahi.com/national/update/1206/TKY200612060348.html?ref=rss)」とのこと。こんなアイテムが現在も使われているとは思わなかった。漫画とかアニメとかドラマとかそういった架空の世界の事かと。実際には来年の春には架空のものとなるわけだが。痛そう。
 「ゲームボーイよ、さようなら…(http://www.gizmodo.jp/2006/12/satomi_13.html)」「ゲームボーイよ、さようなら…
(http://guideline.livedoor.biz/archives/50770626.html)」とのこと。ゲームボーイの思い出はほとんど無いけど、ヒットした名機だとおもう。ファミリーコンピュータも生産中止になって、古いハードウエアーが無くなっていく。これからプレミアがつくようになるのかなぁ。
 「膨大なGoogleキャッシュ検索の小技。(http://www.yukawanet.com/daly/log/2006/12/google.html)」は結構使えるんじゃないでしょうか。というか、今後、Googleが密かなバージョンアップをしたりして、こういう形で機能が増えて行ったりして。
 「「電源を切る」ボタンをデスクトップに置く方法(http://www.popxpop.com/archives/2006/12/post_88.html)」とのこと。いいかもしれない。ただ、デスクトップが乱雑になっていると「電源を切る」が何処にあるかわからなかったりして。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です