Yahoo!ブログ検索に「評判情報検索(http://blog-search.yahoo.co.jp/repu?p=)」という新機能がついていた。どういった機能かというと、検索された単語に関してブログの文中で「ポジティブな表現」と「ネガティブな表現」を探し出して分類し、それを円グラフにして表示する。また、検索されたブログに関して「ポジティブな表現」と「ネガティブな表現」と「そのほかの表現」で分類したアイコンをつけて、表示している。
面白そうだと思って使ってみた。例えば、「キサラギ(http://blog-search.yahoo.co.jp/repu?p=%A5%AD%A5%B5%A5%E9%A5%AE)」は
ポジティブな表現 41件 (57%)
ネガティブな表現 9件 (13%)
そのほかの表現 22件 (31%)
というようになっている。
また、ブログで何かと取り上げられる「2ちゃんねる(http://blog-search.yahoo.co.jp/repu?p=2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB&ei=)」だと
ポジティブな表現 530件 (47%)
ネガティブな表現 269件 (24%)
そのほかの表現 322件 (29%)
という感じだ。
いろいろと検索してみたのだが、やはり、相当話題になっていないと検索結果が表示されないのは、サービス開始して時間が経っていないので、サンプル数が少ないせいなのか、サンプル数がある一定の数字を超えないといけないのか。
一般名詞が検索表示されやすいが、そんな単語の評判を調べても・・・。インターネット内の意識調査には使えるかもしれないけど。
もう一つ、ブログの「ネガティブな表現」が「ポジティブな表現」を上回っている単語、つまり、すこぶる評判の悪い単語を探してみたのだが、なかなか見つからなかった。上記「2ちゃんねる」もネガティブな表現が多いかと思って検索してみた単語ですが、他にも「ふぞろいな秘密(http://blog-search.yahoo.co.jp/repu?p=%A4%D5%A4%BE%A4%ED%A4%A4%A4%CA%C8%EB%CC%A9&ei=)」とか、「韓国(http://blog-search.yahoo.co.jp/repu?p=%B4%DA%B9%F1&ei=)」とかやってみたけど、なかなか。
そのなかで「朝鮮(http://blog-search.yahoo.co.jp/repu?p=%C4%AB%C1%AF&ei=)」
ポジティブな表現 273件 (33%)
ネガティブな表現 279件 (33%)
そのほかの表現 286件 (34%)
がぎりぎりネガティブが勝っている(一番多いのはその他の表現だけど)。
また「殺人(http://blog-search.yahoo.co.jp/repu?p=%BB%A6%BF%CD&ei=)」
ポジティブな表現 1,229件 (32%)
ネガティブな表現 1,254件 (33%)
そのほかの表現 1,341件 (35%)
などがあった。
検索できない単語が今の段階で結構多いことが使い方を限定するものの、話題になっている固有名詞に関しての印象を調べたり、自分の読みたい記事をピンポインとで探せたりといったことになりそうです。
新機能、検索、ブログ:「評判情報検索」
投稿者:
タグ:
コメントを残す