RSS、流行遅れ、コンテンツ、サービス:現在の「RSSサービス」は流行らないのか

先日からCGIをいじりながらRSSの検索をしていたけれど、一時、Web2.0が騒がれた時、もしくは、ブログがもてはやされた時、もっと言うならRSS1.0が策定された時にRSSという形式が騒がれた以外では、RSSって何時までたっても表舞台に出てこない形式なのだと改めて気がついた。CSSの方がよっぽど知られていると思う。
RSSという形式は、HTMLの進化したXMLを使ったコンテンツをまとめる役割を持っている。RSSはRSSリーダーというソフトが無いと読めない(HTMLにはブラウザが必要なように。この頃のブラウザはRSSも読めたりするが)。RSSはブログやSNSやCMSやTwitterなどには標準で装備されていることが多いが、掲示板やチャットにはついていないことが多い。もちろんサイト構築ソフトで作ったサイトにRSSが自動的に付いてくることはほぼない。そして検索サイトで検索した時にはRSSのデータを参照していたとしても、RSSそのものにアクセスさせることはない。
RSSはプログラムに優しい。RSSは見栄えより形式重視。RSSは手書きで作るのが面倒。
では何に使えるかというと、「検索エンジン最適化(SEO)」なのだ、ということらしい。企業のサイトにRSSを設置すれば検索エンジンは、そのRSSを活用してより的確に検索結果に反映させられる、という事になる。
まあ、ブログが持て囃された一つの理由でもあるので、嘘ではないと思う。
RSSのサービスの中で「レッドクルーズ(http://www.redcruise.com/)」と「RSSナビ(http://www.rssnavi.jp/)」は世の中のRSSを集めて分類して紹介、検索などを行うサイトだ。他にも似たようなサイトが在りそうなものだけれど、日本語のサイトは他に見当たらない。RSSを探すならここに頼ることになる。
実際にRSSで読みたいのにRSSを提供していないサイトがあった場合は以下のサイトが有効になる。
「MYRSS(http://myrss.jp/)」「なんでもRSS(http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/nandemorss/)」「Goo RSS作成(http://fm.goo.ne.jp/)」「無料RSSファイル自動作成ツール(http://bitspicy.jp/websystem/demo/rss/)」 「page2rss(http://page2rss.com/)」「Feed43(http://feed43.com/)」
これらは特定のサイトの情報を読み取って、勝手にRSSを作ってしまうというCGIのサイトだ。使い方はそれぞれのサイトに記載されているのを参考にしていただければと思う。
RSSリーダーはWeb上のもの、ローカルのもの、様々なOSにより無数にあるので、検索して自分にあったものを見つけると使い勝手が良いと思う。ちなみに、私は以前までiGoogleのRSSリーダーを使っていた。結局のところ目的にはそぐわなかったけれど、使い勝手は悪くなかった。
最後に「RSS道(http://rss-do.com/)」というページがあるので、わからないことは参考にしてください。
RSSが流行るのかどうか、もしくは流行っているのかと聞かれれば、そうではないと思う。理由は、RSSが無くなっても誰も慌てないし、多くの人が気がつかないからだ。しかし、活用され根付いては来ている気がする。活用次第で面白いサービス展開ができそうな気がするけど、なかなか難しい。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です