カテゴリー: プライベートな日記っぽいものかも
-
飲食店のアイディアに関して
先日友人と飲んでいて、こんな飲食店があったら良いのに、みたいな話をした。飲食店に従事していた頃に考えていたコンセプト系の飲食店で、友人には面白そうだから店を出せと言われたが、自分としては今後飲食店にかかわる仕事はしないか […]
-
RaspberryPiにWindows11をインストール
RaspberryPiにWindows11を簡単にインストール出来るLinuxのアプリが無料で公開されているという話は以前に聞いていた。Windowsの様々なバージョンのインストール作業は色々なサイトを見て試したのだが、 […]
-
Pixel3バッテリー交換作業とYoutubeライブ配信
【無言配信】Pixel3バッテリー交換【Android分解】 メインで使っているPixel3ですが、使い始めてから随分と経っており、何だかんだ新しいスマホを買っていない現状が悲しくも寂しい状態です。目ぼしいスマホが無くて […]
-
読んでいる漫画
ここしばらく、Androidアプリで漫画を読んでいる。アプリは出版社のアプリとそうでないアプリがある様子。出版社と専属契約している漫画家もそうでない漫画家もいるようだ。同じ漫画が違うアプリで読めるようになっている場合も結 […]
-
無線USBドングル接続の小型キーボードをいくつか試した
ごろ寝をしながらパソコンをしていると、普段はマウスやトラックボールや十字キーと実行だけでも問題ないんだけど、気になった単語を検索したり、簡単なIDとパスワードを入力しなければいけない場面があったりして、その時だけキーボー […]
-
MaincraftのYoutube動画
Youtubeを日常的にみるようになって随分と経つ。初めの頃はMincraftがマンネリ化して他の人のMincraftを見るようになったのが始まりかもしれない。色々なModの紹介や使い方なんかの動画、回路の作り方とかトラ […]
-
デスクトップPCにUBUNTU(Linux)をインストールする事。MINI-ITX用ケースを使用する。ーその2
去年後半からLinuxディストリビューションをインストールしたりアプリをテストしたりしていた。x86のノートPCの活用とかLinux環境でWindowsソフトやAndroidアプリの併用の可能性とかYoutube動画作成 […]
-
デスクトップPCにUBUNTU(Linux)をインストールする事。MINI-ITX用ケースを使用する。ーその1
今までいくつもの自作でPCを組み立ててきたのだが、小さいデスクトップPCを組むことが少なかった。拡張性とか内部通気の冷却性とかが気になると、必然的に大きめの箱になってしまう。小さくて拡張性が無いのならノートPCが便利だし […]
-
スマートフォンのゲームアプリ(FFBE幻影戦争)
以前、スマートフォンのゲームアプリ紹介(https://blog.lice.jp/2012/04/26/4393/)をしてから随分と時間が経ってしまった。現在はゲームに費やす時間が少なくなり現状で頻繁に行っているゲームは […]
-
ArchLinuxインストール作業
以前の記事「Dell ChromeBook11(初期型)のAndroidOSインストールメモ(https://blog.lice.jp/2019/12/12/4867/)」の作業で参考にしたArchLinux(https […]