少年ありすのつれづれツイート 2010-06-18

少年ありすのTwitterログ(http://twitter.com/shonen_alice)を転載してます。

2010-06-18のつぶやき

  • 08:19  #karepet とりあえず、最初のうちは話すのとKissだけっぽい。「かれぺっと」ユーザー2万人らしいいけど、みんな乗り越えた壁なんだろうか・・・http://karepet.jp/  #
  • 08:15  「テスト結果によると無料のアンチウィルスソフトの中では『Microsoft Security Essentials』がベストらしい」って、自分のOSだしhttp://bit.ly/aUEjrV  #

2010-06-17のつぶやき

  • 22:33  #karepet かれぺっとのオープニングを見たけど浮浪者か不審者につきまとわれて家に入れてしまう話でビビった。よい子は真似しちゃダメゼッタイ!と思いながら登録(笑)。もっと自然な展開がないと、ユーザー増えないだろうなぁ。http://karepet.jp/  #
  • 21:22  「変化球のソナタ」のブブゼラ楽譜。http://nichtlustig.de/downloads/noten.jpg  #
  • 21:06  「ブブゼラコンチェルトの楽譜」がナイスでした。http://www.cynical-c.com/images/vuvu1concerto.jpg  #
  • 20:58  Twitterでフォローを増やすにはハッシュタグをつけると良いらしい。ハッシュタグで検索したらTwitterのハッシュタグ検索・分析「hashtagsjp」というページがあった。人気は無差別フォロータグでした…..。http://hashtagsjp.appspot.com/  #
  • 20:16  性犯罪の統計を出して「非現実青少年規制」に反対している人は、日本の性犯罪の外国人の割合の統計を見ているのだろうか?性犯罪者の犯人に性犯罪のAVを見せて満足させれば社会復帰できると思っているのだろうか?・・・試してみる価値があるかもしれないとちょっと思った。  #
  • 20:10  「非現実青少年」規制の条例や「ヤオイ」規制の条例に反対する人が周囲に多いことに驚く。私は賛成している。理由は社会体制も社会通念も対応しきれないから。ついでに少女マンガの性表現も規制してほしい。性犯罪の統計を出して反対したり、出版社や作家の利権を代表して反対するのは詭弁だと思う。  #
  • 20:02  自分のツイートを見て、自分が140文字の文章をまとめるのにかかる時間が9分ぐらいだということに気がついた。文章を入力編集する時間も含めるわけだけど。10分ぐらいあれば自分の意見がまとめられるとして、これは平均よりも長いのかな、短いのかな。こういうところが、頭の良し悪しだと思う。  #
  • 19:56  人間も現在の科学も技術も社会体制も未だに未熟で発展途上で変えていかなければならないという認識が、無いような気がする(少なくとも日本には)。臨機応変には対応するし、他人や他国よりも劣っているところは気になっているようだけど。日本の「変態力」とか自虐的なネーミングは本当にどうかしてる  #
  • 19:47  アシモフ著の「裸の太陽」という小説に出てくるソラリスという惑星では子供はロボットに育てられ、親と性行為をする文化が出てきていた。ヒロインが親から性行為を拒絶されトラウマになるという筋書きだったと思う。宗教という社会通念が無くなれば、未来の選択肢の一つになるのかな。  #
  • 19:38  何故、未成年が性行為をしてはいけないのか、という問いの答えが、知識で回避できる性病であったり、社会体制が整えば回避できる子供を生む社会的なリスクであったり、古くからある社会通念であったりするならば、女性差別となんら変わりがないのかもしれない。  #
  • 19:22  民意を問うためのサーバーシステムそのものに不正がないかどうかを監視する組織があって、一人一票が確実に実現できる社会構造と、その一票を確実に本人が投票したという証明が可能であれば、インターネットを使った直接民主主義が可能かもしれない。後は警察組織や軍隊組織をどうやって統率するか?  #
  • 19:16  インターネットを活用して、政策のアイディアも国民の意見を寄せ集めて、具体案を策定する官僚組織だけを残して、直接民主主義で国家の方針を決定していくような社会体制を目標にする政治家や政治団体があったら、票を集められるのかな。自己否定をするような政治思想なわけだけど。  #
  • 19:06  民意を問う、というのが結局は直接民主主義ってことだとして、政策を作るのが官僚だとしたら、政治家は必要ないと思うんだけど。常に民意を伺って官僚の政策を実施していたら政治家はすることがないんじゃないかなぁ。外交ぐらいか。  #
  • 18:50  twitterのサーバーがアクセス増大に負けてダウンしがちなわけだけど、クラウド化が進むと、人気のサービスにアクセスが集中することは珍しいことではなくなると思う。天体解析に個人のPCを間借りしたようなボランティアサービスが経済が絡んだ形で実現できないのだろうかと考えてしまう。  #
  • 18:29  誰もがインターネットにアクセスできる環境を手にして、以前あったインターネットにアクセスできる人とできない人の情報格差が無くなってきた反面、携帯電話などのモバイル環境とPCのフルブラウザ環境の格差は少なからず存在する。そこに商機があったけど、スマートフォンで平等になるのかな。  #
  • 18:23  「口コミ」のマーケティングは個人的なフィルタリング(情報の評価)がオピニオンリーダーにあると思っていたけど、現在のオピニオンリーダーはgoogleとかTwitterとか情報量を主眼にしたモノへ変化している気がする。民主的多数決になってきたとも言えるし、数の暴力という感じもする。  #
  • 18:12  Twitterってコミュニケーションツールでコミュニケーションするために人が集まってくるからTwitterが成立しているとして、人は何のためにコミュニケーションするんだろう?情報を収集するのと、情報を交換するのとでは、個人的な偏見というフィルタリングの違いがあるからかなぁ。  #
  • 17:57  メモ(php pdfと検索してもFPDFしか出てこないため、TCPDFのページメモ)http://www.monzen.org/Refdoc/tcpdf/  #
  • 17:36  タイプライターをUSBキーボードに改造したものでiPadと組み合わせる動画があって面白かった。タイプライター系テキストエディタってないかなぁ。入力文字が常に画面中央にあるような。http://wiredvision.jp/news/201006/2010061620.html  #
  • 17:32  そういえば昔、Flashが出始めたころに、WebでFlashがPDFに取って代わると言われていた(もしくは広告されていた)ことがあったと記憶しています。同時期にJavaに取って代わるとか、JavaScriptがいらなくなるとかそんな話も(笑)。  #
  • 16:42  PDFという形式をもっと軽いものにできれば、扱いやすくなるのに、と思ったが、よく考えると日進月歩、日々進化して効く電子機器の進化速度を考えれば、PDF形式がこれ以上不要な形式を抱え込まない限り、いずれ近い未来には「軽いファイル形式」になるのかもしれない。  #
  • 16:38  「電子書籍は紙へのノスタルジア=いずれウェブに同化する」を読んだ。Webが最大公約数的な閲覧を目的にしている限り、芸術性を含む文章形態はWebには収まりきらない。Web=htmlという意味だけど。http://techwave.jp/archives/51466408.html  #
  • 15:31  政治家という仕事は任期ごとの派遣社員と同じ。でも、当選しなかった政治家が年を越せずに餓死したとか聴いたことがない。  #
  • 15:25  少子化だから子供向けサービスが衰退している気がする。子供向けサービスが衰退すれば大人優先の社会になって更に子供向けサービスが縮小する。個人主義と多数決が社会を決定しているから仕方がないんだけど。平均寿命が伸びれば安定した社会で子供が少数派になるのも仕方がない。  #

2010-06-16のつぶやき

  • 18:49  「一人暮らしのための簡単パスタ 8種」が美味しそう。ただ、全部缶詰だけの簡単料理とかあったらいいのに。高くつくのかなぁ。http://hamusoku.com/archives/3278274.html  #
  • 18:11  「iPhone4予約で「頭金」と称して上乗せ金を騙し取るショップまとめ」らしい。AppleもSoftBankも商売があくどすぎ。商売なんてそんなもんかもしれないけど。気をつけないと。http://togetter.com/li/29602  #
  • 12:23  「イカロス」が分離カメラで自分撮りしたとのこと。分離カメラは「一度放出すれば二度と本体に戻ることはありません」って、使い捨てか・・・。http://www.jaxa.jp/press/2010/06/20100616_ikaros_j.html  #
  • 12:01  事業仕分けで話題になった宇宙関連の影で忘れられているような気がするスーパーコンピュータ事業。この二つの事業って関連性があるような無いような。例えば宇宙空間でコンピュータ速度が上がるとか・・・。あ、太陽風で電子機器は傷むんだっけ。難しいなぁ。  #
  • 11:32  ロケットなり人工衛星なり宇宙探査機なり、世界に誇れる技術があるなら国家プロジェクトでの活性化と拡大化をするのもひとつの経済活性化の方法論だと思う。かつての造船であり航空産業が宇宙産業へシフトしていく可能性に賭けることになるけど。未来に生きる日本人ならではないでしょうか?  #
  • 10:50  以前のSFって空想の未来技術を前提にした社会実験場だったと思う。だから、未来技術が実現したときにSFの世界が現実化していたけど、今のSFは単なる空想技術の夢物語か、近未来技術の悲観論、歴史が繰り返されるような懐古的作品が多い気がする。ネタが尽きたと言ってしまえばそれまでだけど。  #
  • 10:38  iPhoneアプリでFFTが出るらしい。ただの移植ならPSエミュを考えるけど、操作性があがったりするならiPhoneも購入の考慮に入るかも・・・。http://iphones.cx/news/iphone_15/  #
  • 09:09  WILLCOM03を自分なりにいろいろ使ってみたけど、回線が遅いのと、パソコンとしては制約が多く、モバイル端末としては未熟な部分が気になってしまう。iPhoneに期待するところはないので後はAndroidか。とりあえず現行のauを買い換えたいかな。  #
  • 06:46  本の販売って、大形ディスプレイタッチパネルで自動販売機方式というのもありだなぁ、と思った。要するにiPadの大きいサイズ、ってことだけど。  #
  • 06:43  (雑誌 – Jun 10, 2010) の ‘男子食堂 2010年 07月号 [雑誌]’ を Amazon で。 http://amzn.to/cLgA4z  #
  • 06:33  ツイッターのトレンド二位に「Nintendo 3DS」が入っていてびびった。みんな注目しているんですね。  #
  • 06:26  ニンテンドー3DSが発表になったようですね。背面にステレオ3D撮影可能カメラとか、結構面白いゲームが作れそうなギミックがあって、期待できそう。発売日の発表はなかったみたいです。http://japanese.engadget.com/2010/06/15/3ds/  #

2010-06-15のつぶやき

  • 02:05  「けいおん」のアニメを見た。難しい哲学書を具体例を示しながら解説されているような気持ちになった。オープニングやエンディングの方がストーリー的だと思った。「小説は写実を極め、アニメは抽象的難解に、まんがはシュールレアリズムを」  #
  • 00:52  「男子食堂」という雑誌購入。男性向け料理雑誌でロハスっぽい雰囲気。特集はパスタで基本に忠実な雑誌内容。有名人のチョイスが微妙過ぎて買うのを躊躇うほどではあるが(笑)。草食系男子を狙うなら掲載するグッズのチョイスに失敗してるかも。メニューももう少しお手軽感があれば伸びそう。  #
  • 15:18  本屋が危機らしいです。ネットの本屋が活発だし。本屋は副業で書類の電子化をやればいいと思う。ついでに電子書籍も販売する。書類の電子化はいろいろとパターンがあるから営業しやすい。http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1490078.html  #
  • 15:07  「本格宇宙の旅が中古マンションより安い価格帯に…」との記事を読んでいて、単位時間あたりの料金が気になった。http://www.gizmodo.jp/2010/06/post_7193.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss  #
  • 15:02  「かれぺっと」という携帯ゲームがあった。「ラブプラス」の女性向けみたい。男の子を拾って育成するらしい・・・。ハッシュタグは#karepetの様子。検索すると攻略メインのゲーム好きがはまっている模様。http://karepet.jp/  #
  • 09:45  サッカーのワールドカップで、日本が一勝したらしい。事前の意見で負ける確率が高かったみたいなので、勝って良かったと思う。現地では治安が悪いそうなので日本チームが勝ち残るとそれだけ現地で応援している日本人が犯罪に合う確率が上がるのだけれど。  #

2010-06-14のつぶやき

  • 22:58  移民を受け入れた未来。老人介護は移民の経営者の搾取と文化的虐待で活かさず殺さず。治安が悪化、警官も移民で真っ先に狙われる老人を狙った犯罪の検挙率は下がる一方。物価は上昇し出稼ぎが稼いだお金がどんどん海外へ。国内需要は冷え込み、産業は観光程度。日本人は外国移民向けサービス業に従事。  #
  • 20:09  はやぶさの生中継をしなかったNHKのツウィートが荒れたらしい話題が出た途端にマスコミ各社が記事に取り上げたような気がするのは、やはり言葉の暴力というかネット圧力を感じざるを得ない。それで宇宙開発費が増えるのなら結果オーライなのかもしれないけど…。何だか冷めてしまう。  #
  • 14:27  「【政治】民主党への政権交代で「はやぶさ」後継機の予算3000万に縮小…製造に着手できず」とのこと。技術系の予算に辛い民主党ならでは。http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276491569/  #
  • 14:13  そういえば、この頃の最新デバイスは複数を同時感知できるOSだから、ひとつのデバイスにこだわる必要はないのかも。本体の重力感知、GPSデータ、タッチパネル、カメラから取り込むジェスチャーを同時に加味できるって考えるとすごい可能性がありそう。  #
  • 14:05  スマートフォンにPSコントローラについているような3Dスティックとか、トラックパッド系のポインティングデバイスを背面に付けたら結構便利じゃないかなぁ。ポインティングを表示させないと操作できないわけですが。  #
  • 13:58  眼球運動計測型ポインティングデバイスは特許が取られているらしい。「眼球運動を用いた視線入力コミュニケーション方法」というのを見つけた。http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/advanced/detail.cgi?pat_id=11610  #
  • 13:49  「擬人化」というジャンルは無機物に人格を見出して愛着を増幅し丁寧に大事に長く使うという意味で、経済の縮小に繋がるけど、エコロジーであり日本に合っている、という論調の文章を以前見た気がするのだけれど、はやらなかったのかなぁ。キモオタというハードルを越えられなかったのか。  #
  • 13:27  Appleの方針に諸手を挙げるわけじゃないけど、この頃のインターネットサービスは技術的な間口が狭い、気がする。javascriptとかFlashとか動画とか。Mobileには辛い時代だった。iPhoneで何かが大きく変わることはないと思うけど。  #
  • 12:54  はやぶさのいい話。http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/news/img/12764270570061.jpg  #
  • 12:08  コーラ煮を再度挑戦した。コカコーラを使って手羽元でやったところ、今度はコーラの臭いが無くなった。肉も柔らかい。お勧めです。  #
  • 11:54  JavaScriptで位置情報を取得するサンプルページはiPhoneを目的としていますが、結局はどんなパソコンでもブラウザさえ対応していれば可能な世の中なんですね。http://bit.ly/aoIlmP  #
  • 11:51  JavaScriptの事を調べていて位置情報取得スクリプトにたどり着いた。置き型PCでもFireFoxやChromだと位置情報を取得できるらしい。試してみたところ全く一緒の数値だったので驚いた。さらに調べたら情報源が一緒らしい。  #
  • 09:52  この頃のネットサービスは、すごい売れているサービスが突然現れて、皆で真似しようとするけど失敗している感じ。昔は似たようなサービスが乱立して切磋琢磨しながら向上していった、と思う。ユーザーの質が変わった?それともマーケティングが変わった?  #
  • 09:36  イカロスもはやぶさも順調で、日本の宇宙開発は確実に実っている。後は有人ロケット開発。これに関しては失敗した時の反動が恐ろしい、特に日本だと。日本は有人型ロケットにロボットを乗せて宇宙開発すべき(笑)。  #

少年ありすのTwitterログ(http://twitter.com/shonen_alice)を転載してます。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です