- 「わからない」人たちへ http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20110328 情報を取捨選択する時に何を基準にすべきか、信じたいものを信じるのか、権威なのか、信頼できる知人なのか。FaceBookが流行るのは理由がある、のかもしれないです。
- 作家から心理学者へ、そして物理学者と地質学者が http://togetter.com/li/117276 大きな災害が現在進行中で全容が把握しきれない状況というのは、行動を評価できる状況ではないけど、長期化する可能性が高くなった現在は、先を見通すために一旦落ち着くべきかも。
- dolpen 『私が安心するために、正確でクリティカルな情報をください。ですが私には知識がないので、専門的なことを言われても分からず不安になるし、専門家も信じませんし、勉強する気もないし、仮に勉強する気になったとしても本を信じる気になりませんし、何が言いたいかというと安心する気がありません』
- 「重要情報はPDFやExcelではなくHTMLやCSVで」,地方自治情報センターが呼びかけ http://tinyurl.com/6kw85ab#itprojp#web#pdf#excel#html#csv#rss
- 市場経済理論の中で、値段を下げることで購買層が広がるという発想があるけれど、必要の無いものはいくら値段が低くても買わないし、値段が下がることで購買層が無限に広がるわけじゃない。かといって、具体的な数値があるわけでもなく、複合的要素もあるので、はっきり言ってカンと経験則だ。
- そもそも、供給過剰だからサービスが過剰になる。ということは市場原理が機能していないわけで、独占、もしくは寡占でない市場で市場原理が効かないということは、市場経済に向かない社会風土なのか、市場原理という多数決理論みたいないい加減な理屈が間違っているのか、どちらかだ。
Powered by t2b
コメントを残す