TwitterLog/2014/6

—-30
—-29

「言い出しっぺが得をする」構造は、言い出した人が得をする為にかける労力が余りにも大きい為に、得をする迄に至らないケースが余りにも大きいのだ。また、得をする為に情報を隠す事による社会的損失、情報の真偽が見極められない社会的損失が余りにも大きい。原始的競争社会と現代は乖離している。

posted at 20:49:42

日本の「言い出しっぺが損をする」社会構造を変えない限り、日本の復活はあり得ないと言う事を、根本的な意味でわかっていない人が多すぎるのが、今の経済政策なのかも知れない。著作権強化、起業支援など今の経済政策は「言い出しっぺが得をする」政策のつもりだろうが、本当は誰も得をしていない。

posted at 20:41:06

「囮物語」を見終わった。何か京極夏彦的技法を踏襲しようとして失敗した文章作品の映像化のように感じた。不可解さを一切の怪奇を含まずに説明してしまうと以下にツマラナイかと言う古典と言うか、要するに誰かが思い付いたシナリオがその通りに進み過ぎる違和感と言うか。気持ち悪い作品だった。

posted at 20:35:12

LEDディスプレイで限定的に部分照明が可能なら、その上から透明の電子インクディスプレイを被せて表現の幅を劇的に増やすことが出来るような気がする。それは多分3Dディスプレイとかとは別の方向性として、嗅覚や触覚を刺激する伝達様式より前に、完成させるべき表現の気がする。

posted at 19:47:37

—-28

要するに設定がキャラクターであると言う事が今後のSFに大きな意味をもたらすと言う意味で、女神転生シリーズ初期、若しくはファイナルファンタジー初期等に使われる神話の混合が、重要な示唆になり、涼宮ハルヒの憂鬱という作品でひとつの完結を見た。と言う訳なのかもしれない。

posted at 20:15:06

デジタルインクディスプレイで壁や天井を作ったら、内装をデータで変更出来る部屋になる、んじゃないかな、と思った。

posted at 17:51:21

—-27
—-26

ワールドカップだけじゃないと思うんだけど、スポーツ全般の世界大会で日本は2回に1回、よい成績を残しているように思う。今回のサッカーも、オリンピックも、フィギュアとかの世界大会も。日本人の国民性なんじゃないかと思ってしまう。

posted at 11:48:56

今回の野次トラブルって、誰も得をしてないよね。野次った方は議員辞職させられかねない勢いで、野次られた方は不倫や慰謝料や探られたくない過去が明らかになって、都民は無能な代表者にがっかりするし。国会も含めて議員が野次を飛ばす意味って何処にあるんだろう?

posted at 10:51:55

—-25
—-24
—-23

『同期の嫁が若くて羨ましい』と妻に言ったら泣いて出てかれた。もう限界。離婚したい。 – 結婚速報 www.kekkon-sokuho.com/archives/36920… ちょっと良い話だった。多分ちょっと「良い話」である必要があったのだと思いたい。

posted at 17:44:48

「フラクタル」というアニメを見始める。半分ぐらい見ての感想だけど、インパクトだけで構成した、宮崎アニメ他有名アニメシーンをつなぎ合わせてストーリーを付けたものっぽい感じ。ギアアンティーク系アニメの業なのだろうか?到達できなかった過去への哀愁、存在しない仮想未来。主題として難しい?

posted at 11:02:07

—-22
—-21
—-20
—-19

人はストレスを与えれば与えるほど結果を出す、と思っている人が多い。ストレスで働かなくなる自分に取って社会は拷問である。

posted at 21:01:57

【拾読】百田尚樹「能力主義はやっぱしんどいよ。終身雇用と年功序列を大切にすべき」 | ライフハックちゃんねる弐式 lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51505… 多くの人が働きたくない社会では強制的に労働に従事させる必要がある中で考える制度だと思う。

posted at 11:32:02

ゲーム実況をYouTubeに上げて年収4億円の24歳が話題 : IT速報 blog.livedoor.jp/itsoku/archive… 子どもを子役デビュー狙ってる人とか、youtubeで好きなモノの実況させた方が良いんじゃね?って思う。

posted at 03:56:18

—-18

痴漢冤罪とDVでっちあげって犯罪だと思うんだけど、本当の痴漢やDVが闇に埋もれるよりは、という理由で取り締まられていないような気がする。

posted at 19:08:54

今の政治を見ていて思ったんだけど、資本を持った企業や人を優遇して日本へ誘致誘導する事ばかりだから、育てる意識が欠如してるよね。育てると甘やかすを混同して嫌ったり、能力があればどんな環境でも頭角を現すからそれを見つける、とか、何だか都合のよい話ばかりだから人材が流出する気がする。

posted at 13:25:22

—-17
—-16
—-15

デフレが悪なのは、お金を溜め込むことが利益になってしまうから経済社会の停滞原因になるんだけど、インフレは物価が上がって個人消費に不利益になる。デフレは社会的広範囲的不利益だけど、インフレは個人的末端的不利益。

posted at 06:15:14

年金はねずみ講だから、後から参加した人間が損をする構造をしている。要するにいつか何処かのタイミングで若者が損をするシステムをわざわざ行っている。参加するから存続するんだし、ねずみ講撲滅は参加しないことが一番良い。

posted at 06:01:21

—-14

#steinsgate の不備という意味では、メイド居酒屋立ち上げメンバーとしては、メイリッシュが無くてもメイドカフェブームは起きたと言える。時間線としては短絡すぎと言って良い。多分、アキタカ氏にでも取材したのだろう。一番大きいのは、ひよこ屋である。本当に取材した?

posted at 06:52:47

—-13

「シュタインズゲート」と携帯電話の電波有害理論とポケベルから携帯電話、そしてスマホへの流れと脳神経とデータ論とタイムトラベルは良い符号なのかもしれない。続編もありな気がする。

posted at 09:12:03

アニメの「シュタインズゲート」を見終わる。面白かったが、気になるところが2つ。ハッピーエンドにする為に主人公周辺キャラに記憶を持たせた所。悲劇性が薄れた。非科学的だし。もう1つは主人公が電話で独り言を言う中二病が後半の発想の原点なのに生かされてない。王道で面白かったが。

posted at 09:06:19

—-12

この頃の「シュタインズゲート」と言うアニメを見てるんだけど、過去改変型のストーリーって「未来日記」とか「まどかマギカ」とか設定が特異だなぁと思う半面、リセットでやり直しが効くゲーム感覚から来ているとしたら、スマホのゲームに慣れ親しむと遠退く感覚なのかも知れない。

posted at 20:20:21

—-11
—-10
—-9
—-8
—-7
—-6
—-5

「良い人」程損をするから、人は偽悪に走る。

posted at 19:17:14

自分が世界に対して小さいと言う事を悟る描写が一時期流行っていた、ような気がするんだけど、廃れちゃったのかなぁ。青少年が大人になる描写として優秀ではあったけど、今の社会では綺麗すぎるのか、対象年齢の上昇で青臭くなりすぎたのか?

posted at 12:35:09

—-4

効率速度重視の社会では、単語が省略されて最小単位になるわけだけど、ここで発生した新語がコミュニティの壁を作るとして、本来の意味で言う文化は分散と集合を繰り返してきた。と言う事は、効率と資本社会や民主主義は文化生成の両輪という事になる。日本では上手く機能してないけど。

posted at 13:36:37

随分昔、予備校時代に国語講師が「ディスコミニケーション」という漫画を絶賛していたけど、言葉の定義を曖昧にして、語幹や文脈や発音や表情で伝達し、お互いが主体的に伝達しあったと自己満足する社会は文化の変化を引き起こしやすいから、速度効率重視の思想では肯定されている気がする。

posted at 13:29:19

twitter.com/hashtag/twitte…#twitter 」ってハッシュタグをTwitter以外の話題でつけてる人がとても多くて驚いた。そりゃ、Twitterでつぶやいてるんだから、Twitterに関係してるって言えば嘘ではないけど。人の脳には限度があるから仕方ないのか

posted at 13:19:00

AndroidのTwitterアプリでつぶやけないだけでなく、iPadのTwitterアプリでつぶやき途中だった内容がスリープから復帰したら消えていた。非常に不便で困る。水に溶ける紙にメモしてたら突発豪雨を受けた感じ。 #twitter #android #iOS

posted at 13:11:46

労働組合がスト権を行使するだけの利権団体で、人材派遣会社が人材を奴隷のように使う事しか考えない利益団体である以上は、ギルドを復活させて利益重視でなく利権主体でない団体を各職種、技能ごとに作るべきなのかもしれない。民主主義と資本主義の主体は数の力だけど、分散も必要だと思う。

posted at 13:07:38

少子化とニートの根本的問題は職業選択の自由と将来設計の不透明な状況にあるわけで、職業別、技能別に賃金の目安が無いからだ。今までは年功序列であったために、年齢に対する収入の目安だったけど今の社会にはそぐわない。本来機能すれば活用できる人材派遣会社や労働組合もさっぱりなので仕方ない。

posted at 13:00:20

少子化とニート問題を解決するのに人間の輸入である移民で片付けるのは、将来的に移民が少子化やニート化して問題を大きくするだけで本来の意味での問題解決にはならない、と言う事が目に見えている。主張しているのが年寄りばかりなのは、先送りした問題に責任が発生しない人たちだからだ。

posted at 12:55:16

AndroidのTwitterで呟けない。

posted at 12:34:02

AKBやEXILEだけじゃないけど、市場規模が大きいからと言って十数年単位で入れ替わるモノは結局のところサブカルチャーでしかない、という発想が消えたのは、歴史の浅いアメリカに倣ったせいなのだろうか。古典歴史文化記録の保存は消費社会と対比される事象ではないと思うんだけど。

posted at 12:00:49

Kenji Kawai – Cinema Symphony – Ghost In The Shell OST www.youtube.com/watch?v=z64HCi… 攻殻機動隊の曲なんだけど、通して聴くのは初めて。もっとテクニカルに、音源合成とかで作ってるのかと思ってた。

posted at 11:48:50

敬老思想と能力至上主義って同時に存在しちゃいけないんじゃないか?能力(至上)主義って人格を問わない部分があるから、そのまま歳をとって敬老思想で神格化すると、なんだか酷い事になるような気がする。それが今の日本社会なのかもしれないけど。

posted at 11:45:17

—-3

ラプラスの魔とかマクスウェルの悪魔とかシュレディンガーの猫とか、思考実験中に発生した生物って、十分妖怪妖精精霊の類なんじゃないかと思う。実際に魔術から分岐して錬金術になった科学の源流で、思考実験中に様々な妖精等が発生している。

posted at 15:15:10

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E… 「マクスウェルの悪魔」を読み返して、忘れる事がエントロピーを増大させる正当性を思い浮かべる。人は覚える努力をするし忘れる努力もするが、具体的な忘れる努力は成功に至らない事が多い気がする。哲学でも心理学でもなく物理学なのだと認識する。

posted at 14:50:49

—-2

ある日、ゲーセンに攻略・連絡事項とか書いてあるノートを見ていたら、いきなり俺に名指しで「挑戦状」を叩きつけられていたので・・・ – おにひめちゃんの監視部屋- onihimechan.com/archives/38999… 昔ゲーセンの出会いのまとめとか話題だったけど、ゲーセン出会い系?

posted at 15:56:07

—-1

インターネットには矛盾がない。民俗学は四散し孤立した文化同士の矛盾を持って原型を示唆するのに対して、インターネットの文化は電波し連結、検索されて比較されるから常に修正されて、情報が孤立する事が少ない。誤解も矛盾も悪意も善意も修正されて統一されるから、分派する事も少ない。

posted at 07:38:45


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です