タグ: Linux
-
購入できるSBC【202303】
シングルボードコンピュータ(SBC)は、工業用または一般組込用として使われていたらしいんですが、RaspberryPiがヒットしてから様々な用途で使われる為に品薄になっている、ようです。AIに特化したJetsonシリーズ […]
-
OrangePi5のJammyにGNOMEが来ていたので動作確認作業
OrangePi5がうまく起動しないようだったので最新のOSを入れ直そうかとOrangePi5のメーカーサイトを確認したら、UBUNTUのJammyにGNOME版が置いてあったので、早速ダウンロードして試してみることにし […]
-
JetsonNano2Gの動作
どうもいろいろとインストールが出来ない理由はOS由来のトラブルらしい。スペックとかUBUNTU バージョン以前の問題の様子。以下のサイトに回避策が記載されていたので試してみた。 ■Solution : dpkg: err […]
-
Module for Jetson Nano購入
「Environment Sensors Module for Jetson Nano」を購入しました。千石電商のホームページで注文しました。センサー類に関しては、内容種類値段が多種多様で、安く済ますか種類を絞るかなど考 […]
-
x86(i386)にインストールできるLinuxを試す作業
色々とYoutubeを流していて軽量化LinuxOSの動画の中でx86PCでも起動するディストリビューションの話題が出ていた。軽量なx86のディストリビューションであれば、試してみる価値があるかもしれないと思ってインスト […]
-
x86ノートPCにZorinOSをインストールしてみる。
デスクトップPCが一段落したので、x86ノートPCにZorinOSをインストールする事にした。UBUNTUの動作が気になって改めてディストリビューションを調べていたら、ZorinOSがx86対応版も出していると言う記載を […]
-
デスクトップPCにUBUNTU(Linux)をインストールする事。MINI-ITX用ケースを使用する。ーその2
去年後半からLinuxディストリビューションをインストールしたりアプリをテストしたりしていた。x86のノートPCの活用とかLinux環境でWindowsソフトやAndroidアプリの併用の可能性とかYoutube動画作成 […]
-
デスクトップPCにUBUNTU(Linux)をインストールする事。MINI-ITX用ケースを使用する。ーその1
今までいくつもの自作でPCを組み立ててきたのだが、小さいデスクトップPCを組むことが少なかった。拡張性とか内部通気の冷却性とかが気になると、必然的に大きめの箱になってしまう。小さくて拡張性が無いのならノートPCが便利だし […]
-
Panasonic CF-J10にUbuntuインストール
久しぶりにLinuxを触って気になった事を調べていたら、2つの事に気がついた。3DモデルソフトのBlenderがLinuxならスペックの低いPCのでも動作すること。LinuxのAndroidエミュレータでカーネルを共有す […]
-
DellchromebookにLinuxインストール
ひとまずDellchromeBookにLinuxがインストールできたので、まとめる。 ■antiX Linux(https://antixlinux.com/) 以前AndroidOS-x86のインストールテストをした旧 […]