投稿者: shonenalice
-
購入できるSBC【202303】
シングルボードコンピュータ(SBC)は、工業用または一般組込用として使われていたらしいんですが、RaspberryPiがヒットしてから様々な用途で使われる為に品薄になっている、ようです。AIに特化したJetsonシリーズ […]
-
RaspberryPi4のPoEとe-Paperを同時に繋げる
RaspberryPiのGPIOに対応しているe-Paperを以前購入したのだが、RaspberryPiの販売停止状態によって、使い道が無くなってしまった。GPIOに互換のあるJetsonNano2Gが故障したようなので […]
-
OrangePi5のJammyにGNOMEが来ていたので動作確認作業
OrangePi5がうまく起動しないようだったので最新のOSを入れ直そうかとOrangePi5のメーカーサイトを確認したら、UBUNTUのJammyにGNOME版が置いてあったので、早速ダウンロードして試してみることにし […]
-
JetsonNano2Gの動作
どうもいろいろとインストールが出来ない理由はOS由来のトラブルらしい。スペックとかUBUNTU バージョン以前の問題の様子。以下のサイトに回避策が記載されていたので試してみた。 ■Solution : dpkg: err […]
-
JetsonNanoセットアップ作業リスト
しばらく放置していたので改めて動作確認をしてみようと思い、いろいろとリスト化してみました。 まずは、結論から。 やりたかったCockpitのインストールはできませんでした。途中でエラーが発生してしまいました。もう一つ期待 […]
-
RaspberryPi4にUBUNTU22をインストールしてGoogleDriveをマウントしてみる
OrangePiZero2のGoogleDriveMountを頑張っていたのだけれど、上手く行かなかった事を受けて、RaspberryPi4がWindows11を使った安定したファイルサーバにならなかったために浮いていた […]
-
Orange Pi Zero 2にCockpitをインストールして外から管理してみる
とりあえず、セッティングしてみたものの動作が遅くアプリマネージャーもどうも上手くいかないので、コマンドラインで管理してみる方向で考えてみた。試したいのがGoogleDriveをWindowsファイル共有するハブとして便利 […]
-
Orange Pi Zero 2の動作確認とケースの装着作業
OrangePiの本体及びケースが届いたので装着して動作確認した。動作確認に関しては「Oange Pi 5の動作検証など」とほぼ同じ作業を行った。流石にOSはOrangePiZero2用のイメージをメーカーのページからダ […]
-
夢十夜の朗読
夏目漱石の夢十夜をずんだもんが朗読しました。 朗読テキストは青空文庫を使用「夢十夜」 Share this… Email Gmail Yahoo Mail Outlook Copy Facebook Pint […]
-
RaspberryPiを色々と活用する
とりあえず、RaspberryPi4BにWindows11をインストールしていたのだが、この頃はWindows11をアップデートすると起動しなくなるトラブルが常に発生するようになってWindowsでのファイルサーバは難し […]